秋のツーリング 2025

CB1100

第4回ペアスロープ旅倶楽部、天狗温泉浅間山荘へのツーリングを兼ねて大阪から4泊5日の秋のツーリング。初日はいつもの静岡掛川を目指す。いつも同じ道を走るのもどうかと思い、CB1100では初めてとなる伊勢湾フェリー(通算3回目)で、三重の鳥羽から愛知の伊良湖に上陸した。
10月23日早朝6:30に泉佐野羽倉崎を出発して、一旦南下して京奈和道で五条まで走り、そのあとはひたすら山中の伊勢街道で鳥羽を目指した。

11:30にフェリーターミナルに到着、12:00時発のフェリーに乗船して伊良湖岬へ。

1時間の乗船で伊良湖港に入港。料金は単車が3,200円、乗客1人1.980円、合計5,280円。結構掛かるけど、高速道路代、ガソリン代、疲労回避代を勘案すると、まあ許容範囲かな。

初日は天気も良く、伊良湖港も爽やかな佇まい。上陸後、昼食は近くの「うおすみ」さんで地元産の鯵フライ定食。ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。

その後は太平洋岸をひた走り16:00に掛川着。まずはいつもの東横インの玄関前に駐車。

ちょっと休憩後に、これまたいつもの樹さんで夕食。樹さんは2013年に近くの屋台街で店を開いたらしく、ちょうど12周年記念の日でした。屋台街で5年、その後今の場所に移り7年とのこと。初めてお邪魔したのが、確か2014年ごろCB350Fで屋台のお店でしたね。

樹さんの後は、いつものアンフォラ。この日はまだ時間早かったので客は誰もいなくて、マスターと色々な話で楽しく時間が過ぎていく。

赤ワインを色々試して、本当に美味しく頂いた。マスターのワインの蘊蓄も相当なもので、いつも楽しみなお店。

2日目は、神奈川逗子市役所と横浜鶴見に予定があり、東横インの朝食後、7:30に出発。新東名から茅ヶ崎まで高速道路走行。江ノ島を右に見ながら湘南の海を楽しんだ。午後雨が降り出して、この日目的地横浜新子安の東横インには14:00着。チェックインの 15:00まで近くのマクドで遅い昼食。夕方は以前住んでいた横浜鶴見のマンションで打ち合わせ。

3日目は、横浜から雨の中を東名〜中央道経由で、長野県下伊那郡の鹿塩温泉、湯元山塩館を目指す途中、諏訪湖SAで休憩。

湯元山塩館は「日本秘湯を守る会」に登録されている温泉宿で、温泉も食事も素晴らしかった。

山塩というだけあって温泉は塩水。古来塩も作ってきたとのこと。

山あいの古びた温泉場だけど、宿は綺麗にリノベがなされて和室にはベッドが。「日本秘湯を守る会」の宿は、なかなか一人では泊めてもらえないのだけれど、ここはひとりでOK。週末でもありたくさんの宿泊客で賑わっていた。

たっぷりの和朝食をいただいて、次の目的地へ。

さて、第4日目。今回の秋ツーリングの目玉、バイクウェアメーカーであるペアスロープの第4回旅倶楽部に参加。天狗温泉、浅間山荘を貸切で総勢39名が集まった。山菜盛りだくさんの夕食後、焼酎ロックで毎回参加の常連さんたちと遅くまで歓談した。赤く染まった温泉にも十分堪能した。

生憎の雨の中、関東や関西からバイク、車で参加。宿前の駐車場ほぼ満杯。

埼玉からの友人2人は車で参加。

最終日は浅間山荘を朝9:00に出発して、中央道〜阪奈国道〜京奈和道、480kmをひた走り、少し暗くなった午後18:00に泉佐野の自宅に到着。
5日間の走行距離は約1,500kmでした。

コメント